芯が出なくなった・口金(クチプラ)の中で芯が折れた場合
対処法
指先などを怪我しないようにご注意ください。
- ボールペン&シャープ (多機能ペン)は、こちら
 - シフト[SHIFT]は、こちら

 - クルトガ[KURU TOGA] KSモデル/メタル[Metal]/ウッド[Wood]は、こちら

 - クルトガ[KURU TOGA]/アドバンス[ADVANCE]は、こちら
 - アルファゲル・クルトガエンジン搭載タイプ(M5-858GG/1009GG)は、こちら
 - クルトガ ダイブ[KURUTOGA DIVE]は、こちら

 
(1)口金の中に芯が詰まっている場合
- ペン先にある口金を回して外し、詰まった芯を取り出します。なお、多機能ペンや木軸のペンなど、一部、口金が外れない製品もあります。
 - 芯が通る先端パイプが貫通していない場合は、替芯で押し出してください。なお、保持チャックが外れる場合がありますので、ペン先から芯を入れることは、芯詰まりの対策時のみとしてください。
 
(2)三ツ割チャックに芯が詰まっている場合
- (1)の口金が外れた状態でペン先を上向きにし、ノックカバーを机などで押し付けノックをすると、三ツ割チャックと締め具が出てきます。この状態を保ちます。
 - 上の写真の赤丸にあるリング状の締め具を爪などで下げ、詰まった芯をペンの中に落とします。
 - ノックカバーを押し付けた状態を解きます。ノックカバー(と消しゴム)を外し、ペン先を上向きにすると、芯の補充口より詰まった芯が落ちてきます。
 - 部品を外した逆の手順で、ペンに部品を取り付けます。
 
当ページをご覧の方は、次のページもご覧になっています。
- 三菱鉛筆公式SNSアカウント
 - 
				
					X (旧Twitter)

 - 
				
					
 - 
				
                YouTube