ボールペンの歴史が知りたい

油性ボールペン

ボールペンは、1943年ハンガリーでラディスチオ・ピロ(László Bíró)によって開発されました。日本人の目にこのボールペンが初めて目に触れたのは1945年のことで、日本に来た米国兵によって紹介されたことによります。ピロの開発からわずか2年後には米国兵士のほとんどが所有していたとのことで、この事実からもその普及のスピードの早さに驚かされます。

このあと、国産ボールペンの製造が始まりましたが、インクや材質が悪く欠陥品が続出し、ブームは続きませんでした。

現在のような実用性のあるボールペンの誕生は、1950年代に入ってからのことで、均一で抵抗のない書き味と鉛筆のように削ったりなどの手間が要らないなどの特長が受け入れられ、普及が急速に進みました。


水性ボールペン

1970年に日本で発売された筆記具です。構造はサインペンの先にボールペンのチップをつけたもので、国内より海外で広く普及し、その評価により逆に日本でも広まったものです。

当初チップには樹脂が使われていましたが、当社が初めて金属チップを採用し、現在では一般的になっています。


ゲルインクボールペン

水性ボールペンのインクにゲル化剤を添加したゲルインクボールペンは、日本で発明され1984年に発売した筆記具で、水性ボールペンのようになめらかに書け、滲まないという特長があります。

また、ゲル化剤を添加することにより、大きな粒子をインク中に入れることが可能となり、白色粒子を入れたパステルカラーやラメを入れたもの、香料を入れたものなど商品展開が広がりました。

当ページをご覧の方は、次のページもご覧になっています。

三菱鉛筆公式SNSアカウント
Twitter
X (旧Twitter)
Instagram
Instagram
YouTube
YouTube